今日から私もいい女!

家と心と人生を身軽に暮らそう

シンプルより機能性が大事だったもの

こんにちは、ズボラなため布団よりベッド派のひめねです。

夫は独身の頃はシングルベッド、私は子供の頃から使っている二段ベッドでした。

(ホームセンターにもあるような小型のものではなく、大人になっても使えるサイズだったのです。今は解体してシングルベッドとして妹が使用)

結婚するとき、何の疑いもなくダブルベッドを購入しました。箪笥の代わりに嫁入り道具として、私の親が準備してくれたもの。

本当は寝心地を一番重視したいところだけど、選ぶときに寝転がってみたところで結局一晩寝てみないと分からないので、基準となったのはデザイン。

ヘッドボードに棚が付いてるものと付いてないものがあり、私は掃除が面倒だからとの理由で棚のないタイプにしました。

なるべく枕元にモノも置きたくなかったので良かったのだけれど、実際に使い始めて少しだけ不便を感じることになったのです。

f:id:himene:20160909111839j:image

私は寝る前には1ページでも本をめくってから眠りたいので、寝室には必ず本を持ち込みます。

ただ枕元に明かりが設置できないため、部屋全体を照らす電灯を付けておく必要がある。

夫が先に休んでいるときなどは、本を読むのを諦めるかスマホで何か読むか、まだ全然眠くないときは悪いなーと思いながら部屋の明かりを付けることも。

見ていたベッドの中には、枕元の明かりが内蔵されているモノもあり、この機能があれば便利だったかもと思うのです。

更にもう一つ、夫は超近眼でお風呂と眠るとき以外は眼鏡を外せません。

シングルベッドのときは枕元の床に置いていたそうだけど、いま夫は壁側に寝ているのでどこにも眼鏡を置く場所がない…仕方ないのでベッドから足元のほうになる床に置いてもらってます。

実際のところ、棚があればそこにモノをごちゃごちゃ置いてしまった可能性もあり、シンプルなこのベッドのデザインは気に入ってはいるけど、購入したときに生活に必要な機能性を考えていなかったことが少しだけ悔やまれます。

似合わない服と向き合う

こんにちは、デニムよりジーパンと言ってしまうひめねです。
骨格診断とパーソナルカラー診断と印象診断と、一通り自分を客観性に見てもらって服選びを模索中です。
 
以前どこかで書いたと思いますが私は元々服にあまり興味がなく、学生の頃はシャツにジーパン姿が定番でした。
買い物をするのはどこの商業施設にでも入ってるユニクロかRight-on。
服にお金をかけるなんてもったいないと思って、その分は大好きな漫画やゲームに使って大いに趣味を満喫してました。
それからロリータファッションにハマったり紆余曲折を経て、30代になるとやっぱりシンプルな白シャツとパンツが似合う人に憧れて。
ジーパンは殆ど履かないけど持っていたので、合わせるためにシンプルな白シャツとを買いました。
 
でも、はっきり言って似合わないです。
身長が低い(足も短い)ことも、上半身が薄くてシャツをパリッと着こなせないことも、そもそも周りにも
「イメージと違う」
と言われる。
長年可愛い、ロマンチック、ガーリーなものが大好きだった私。
昔から私のことを知っている人は、ひめねはこういう格好をした人というイメージも強い。
もちろん、その人が普段しないような服装をしてすごく似合う!って場合もあるけど、残念ながら私にとって白シャツは自分を魅力的に見せてくれるアイテムではなかった。
ジーパンにしても硬い素材が苦手で、進んで履くことはまずない。
本当に好きなら、骨格診断やカラー診断で似合わないアイテムでも好きなものを着るのが一番。
普通の主婦である私に、政治家のようにより多くの人に好感を抱いてもらうためのイメージ戦略なんか必要ありません。
 
シンプルな生活をしている人は、こういう服を着てるという憧れが先走っていたのかなと。
憧れは大切だけれど、似合わない服に似合わせる努力はいまの私には必要ない。
ふと腑に落ちたので、夏の終わりに捨てるか迷っていたモノを少し処分することに決めました。
これから本格的にこの夏着倒したものたちを、片付けに入ろうと思います。

薬箱には自分の不安が詰まっていた

こんにちは、調子の悪い時は正露丸とバファリンで何とかなると思っているひめねです。

我が家のこの薬箱らしい薬箱。

夫が独身の頃から使っているものをそのまま使用していますが、滅多に開けないので気をつけて整理しないと消費期限切れのものが混ざっていたります。

f:id:himene:20160901083228j:image

 

不安の数だけ薬も増える

丁度一年ほど前に一度中身を整理しました。

その時は総合風邪薬以外に喉用、熱用と症状別に風邪薬が三種類もあり、

しかもその全てが消費期限切れ。

調味料ならカビたり色や匂いに異変を感じなければ、自己責任で期限切れのものでも使ってしまうけど、薬はそもそも体調が悪い時に使うもの。

市販薬に劇物はないだろうと思いながらも、うっかり飲んで何かあったら怖いので一気に捨てました。

その後しばらく風邪薬は買わなかったのですが、今年に入って3度も風邪を引いてしまい、結局風邪薬と葛根湯を買って薬箱に仲間入りです。

飲みきってしまったけれど、一時は咳止めもありました。

風邪と言っても喉だったり腹痛だったり毎回微妙に症状が違うし、引き始めなら葛根湯のほうが効くと聞いたりもして、早く楽になりたくて色んな薬に手を出してしまうのだと思います。

今年どうしても急いで風邪を治さないといけないことがあり、そんなとき症状を抑えてくれる薬はとても頼りになる。

でも薬は万能ではないし、やはり管理が付きまとうのであればなるべく暮らしにあった分だけにしたい。

 

いま薬箱に入っている薬はこの4種類

・総合風邪薬

・葛根湯

・正露丸

・解熱鎮痛剤

我が家の常備薬としてはこれだけで充分。

ドラックストアに行けば咳止めや胃腸薬や整腸剤なども売られていて、食べ過ぎた翌日になって胃薬が欲しい…と思うこともあるけど、

不安を数え出したらキリがない。

元々心配性なので、お腹が痛くなったらとか咳が止まらなくて眠れないとか、考え出したはいくらでも嫌な状況は思いつく。

でも本当に辛いときは市販薬を飲むより、早く病院で医師の診察を受けるほうが効果的なんですよね。

同じ風邪でも、高熱で病院にかかって薬を出してもらったら案外早く治って、微熱だからと放っておいたら長引いたこともある。

風邪の症状は体がウイルスと戦っているものだから、出来ることなら薬を飲まないでウイルスを出し切ったほうが早く治るという話もあるので、薬で備えるよりもまず自己管理をきちんと出来るようになろう。

主婦の夏バテ読書会

こんにちは、そろそろ通常運転に戻りたいひめねです。

短いお盆休み以外、夏休みなど関係のない環境にも関わらず、気持ちだけ完全に夏休みでした。

仕事が終わる→ブログを書く→ご飯の支度という日々の一連の流れがほぼ弱流に。

仕事が終わる→だらだらする→慌ててご飯の支度が日常化。

しかも書いていないことに関して後ろめたくなり、はてなを開けず読者登録している方のブログすら読めない日々。

怒られたくないし苦にもされたくないから、ひっそりブログをしていこうと思っているのにこの無駄な自意識過剰ぶりよ…。

 

夏休みの一人読書会 

ただだらけたり昼寝もしていましたが、だらだらしながら読書をしまくりました。

小説から実用書まで雑多なジャンルの本を一ヶ月で30冊くらい読んだかな。

つまらなくて途中で投げ出したものを合わせると40冊くらい。児童書も含んでるのでそんなに驚く数字でもないけど。

 

お盆以降はあまりの暑さに日中もクーラーをつけているので熱中症ではないと思うけど、あれは完全に夏バテしてた気がします。

休みの日ですら家から一歩も出なかったり、やたら水ばかり欲してました。ついでに常に体温が37度くらいあって。

何にもしたくない衝動が大きすぎて、常に夏休みが終わるのが寂しいような気持ち。

でも一通り読み尽くした!と思ったら今は憑き物が落ちた気分です。

 

こんな本を読んでました

ヨガとシンプルライフ (正しく暮らすシリーズ)

ヨガとシンプルライフ (正しく暮らすシリーズ)

 

 

ブロガーさんの書籍化は何冊か読んでいますが、ブログに感想を書くと万が一ご本人に見られたら恥ずかしいとの思い(自意識過剰その2)から、あまり触れずにそっと胸のうちにしまっているのですが、この本は今後また言及させてもらうことがありそうなので。

シンプルライフ系の本は日々の生活が完璧すぎ、憧れを抱くには良いのだけど出来ない自分にぐさりと来ることもたまにある。でもみうさんの言葉には、やらないとという雰囲気がなくて気楽にやってみようかなと思える。

レジ待ちの話も、いつもイライラする私自身に目からウロコでした。

 

さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ

さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ

 

 

私自身のセクシャリティを疑ったことは一度もなく、今もノーマルだろうと思ってるけど、衝撃的なタイトルとは裏腹にエロやセクシャルマイノリティに焦点を当てた本ではないです。

鬱や摂食障害を持つ作者の感じている生きづらさに向き合った本。風俗に行こうと決めてからのドキドキ感をみて、なんかよく分からないけど頑張りたいと思ってしまった。

かなり読む人を選ぶ本なので積極的にオススメはしませんが、ちょっと気になった方はアマゾンにもレビューが沢山あるのでちらりと覗いてみてください。

 

黄金の羅針盤 (ライラの冒険シリーズ (1))

黄金の羅針盤 (ライラの冒険シリーズ (1))

 

 

ナルニア国物語も指輪物語も好きで、でもハリポタブームには乗れずしばらく海外ファンタジーは避けてましたが、続編が出なかった映画の続きはどうなったんだろうと思ってたので読んでみて、あれからがこの話の核だったんだと二巻までは夢中になって読みました。

最終巻は説明が多くて途中まで読むのが辛かった。でも謎が解明されるにつれ、ライラやウィルが大人に対して抱いていた不満や反発心が和らいで、大人になっていく過程は説得力があった。

 

今回は図書館には本当によく通って、お世話になりました。それだけが夏にやり遂げた唯一のことのような気がします。

モノを大切にする。ハンズメッセで購入したモノ

こんにちは、隣のレジのほうが早いともの凄く敗北感を抱くひめねです。

楽天セールより地味な印象ですが、今日から始まったハンズメッセに行ってきました。

毎年あるけど片付けしてる最中にモノを増やすなんてと、数年避けて通っていたのです。

けれど今年はチラシを見て、欲しかったものが安いので戦略を練って初日に買物に行きました!

 

こんなモノを買いました 

f:id:himene:20160825111119j:image

・洋服ブラシ

冬服のお手入れ用に欲しいな〜と思っていたもの。半年くらい店舗で使用感を試してみたりお値段と相談したりしながら、今回20パーセントオフだったのでようやく購入。

夏はジャブジャブ洗えるものしか着ないので出番は先だけど、いい買物ができた!

 

・防水スプレー

いま使っているのが昨年購入して年内にはなくなりそうなので、今回目玉商品としていつも使っているアメダスの半額程度のこちらを使ってみることに。

急な大雨に気を付けないといけないと時期だから、よく履く靴にはマメにスプレーしておくと少し長持ちする気がします。

 

・衣類カバー

クリーニングした冬物をクリーニングのビニールそのままクローゼットに仕舞っていて、湿気がこもるから服によくないと思いながら、数ヶ月放置していました。二人分で丁度使いきれる枚数だったので、100均で買うよりお得に気になっていた事項が解決しました。

余談ですが、風水的にも火の気を持つビニールをそのままかけておくのは、運気が逃げるからNGらしいです。

 

今回購入したものは手入れに関するものばかりでした。

他にもちょっと興味をそそられるキッチングッズや美容グッズもあったけど、昔ほど安いんだからいま買っておかないと損!という気持ちが湧き起こらず、けれど買物欲は満たされて充分でした。

これも片付けをするうちに、なるべく持っているモノを大切にしようという気持ちの変化なのかもしれない。

 

今回ハンズメッセで秀逸だな!と感じたのが、購入品が3点以下の人のみのスピードレジがあったこと。

スーパーなどで自分の前に並んでいる人がパーティでもするの!?というくらい大量のモノを買い込んで、レジが全く進まず隣の人にどんどん抜かされるという経験をしたことはありませんか。私はしょっちゅうです。

一度だけこちらのカゴを見て、お先にどうぞ〜と譲ってくれた人がいたけど、30年以上生きてただの一度しかないので通常は大人しく待つしかない。

でも買いたいものは少しでレジも30秒終わるのに、長時間待たされるのは地味に不公平な気がするし、意外とストレスにもなる。

スピードレジは「欲しいものは少ない→この激混みのレジに並ぶくらいならやめよう」という買う気の少ないお客さんの取り込みにも1役買ってますね。

(店舗によっては通常レジが30分待ちになることもあるとか)

最近バーゲンにも行かなくなったので、あの熱気に少しやられながらも、やっぱり買物は楽しい!と久々に己の女子と向き合った気分でした。

夏だ!Gとの戦い

こんにちは、生きてる蝉は触れるけれど死んでる蝉は触れないひめねです。

お盆休みは夫の実家でお城観光とすき焼きを楽しみ、家に帰ってきたその翌々日に見てはいけない物体を見てしまいました。

今日の話題は人類の90パーセントが嫌いだと思われる黒くて素早いあいつのことなので、ダメ、絶対という方はそっと引き返してください。

名前もはばかられるためGと表記致します。

 

我が家とGの距離

不幸中の幸い?で夫は退治できる人なので、冷静にGスプレーを吹き掛けてガムテープで巻いて捨ててくれました。

一番大事なのは、見つけたら必ず仕留めること。

卵を産まれたり、フェロモンで仲間を呼び出されると想像だけで大変な惨事になります。

遭遇した翌日は徹底的に掃除しましたが、他の個体は発見されずひとまず安心しました。

しかしどこかから侵入してきたとなると、またやってくる可能性が高い。

今の家はマンションなので一軒家よりは出にくいと思われていますが、共用部などには暗く暖かく水もあって居心地のよい場所が多いので、住処になりやすいそう。

築40年と古い上に部屋があるのは2階。しかも玄関の側に階段があって降りるとポンプ室があるのです。

普段は鍵がかかってるし、恐ろしくて侵入する気にもなれないけれどそこが活動拠点として怪しいな〜と思っています。

 

我が家で考えられる侵入経路は玄関、ベランダ、換気扇、排水口。

換気扇は就寝時以外はほぼ稼働していますが、一日以上外出するときは消してしまうので今回はそこかもしれない。

でもそれで計算すると、丸一日以上我が家にいたことになるのでそれはそれで嫌…!!

竣工当時から住んでいるお宅も多いので、他所から紛れてきた可能性も考えてベランダも怪しいです。

実は今回が初めてではなく、年に1〜2回出ています。古い建物だと仕方ないので、これまでも何度か戦ってきました。

 

いざG対策の実行

ネットで検索すれば出るわ出るわのG対策ですが、まず入れないこと、室内で捕らえる罠をしかけるより出て行ってもらう方向で考えます。

昔ながらのGホイホイとか、あいつが入ってるなんて怖すぎる。

発生元が共用部となると、個人の力で全て駆除するのはまず無理です。

賃貸マンションなら大家か管理会社に連絡するけど、分譲マンションの一室を借りているので何かしたければ管理組合に動いてもらわないと駄目なのでなかなかハードルが高い。

よほど被害が増えるか発生場所を特定できるまでは自宅を守るというスタンスで、すぐに出来ることをやりました。

 

・ハッカ油を使う

水で適当に薄めて排水口やベランダに撒きます。Gの嫌う香りらしいので、それだけで見なくなったというほど効果もあるとか。

スプレーするだけなので簡単だし、爽やかな匂いも夏にぴったりなので良いです!

網戸は材質によっては溶けてしまうので、使うときは要注意。

私は薬局で買いました。店頭になくても店員さんに言えば出してくれますよ。

 

ハッカ油P 20ml

ハッカ油P 20ml

 

 

・重曹トラップを作る

ハッカ油を垂らしてシンク下の忌避剤代わりに。重曹を食べてしまうと食事が出来なくなって死ぬとの説もありますが、砂糖などで誘引するのも怖いのでもうちょっとマイルドにお帰り頂きたい。

 

・食べ物を冷蔵庫にしまう

食料になるものを入り込めないところにしまう。季節柄傷みやすいのもありますが、タマネギやら乾物やらもすべて冷蔵庫へ。

本当はその日食べる分だけ買うのがいいのかもしれないけれど、副菜やかさましにあると便利なのでそこは妥協します。

 

ハッカ油で様子を見ながら、今後対策したいのは排水口付近ですね。I字型なので下から上がって来られるのが怖い。

でも一番いいのは、耐性を付けて冷静に退治出来るようになることかもしれません。

今から間に合う!宅建士の勉強

こんにちは、資格は運転免許と宅建しか持っていないひめねです。

昨年宅地建物取引主任者から宅建士と名前が変わりましたが、主婦なので持っていると「へ〜」程度には感心されます。

独占業務があるので、不動産業界で働くならないよりはあった方がいいけど、仕事で使ってる訳でも使う予定もないので今のところネタにしかなってません。

何故取得したのかといえば理由は簡単。暇だったから。

フルタイムの仕事をしながらでも2ヶ月で取れます。頭脳も別に必要ないし、専門学校に行かなくても大丈夫です。

必要なのは毎日勉強する意思と、ちょっとした勉強のコツ。

 

宅建試験勉強はこのスケジュールで乗り切る!

まずこの3冊を準備。過去問は勿体無いと思っても2冊準備したほうがいいです。

・テキスト

・テキスト準拠の過去問

・10年分の過去問

 

宅建を受験しようと思ったのは6月だったけど、実際に真面目に勉強を始めたのはお盆休みが終わってから。

宅建の勉強の仕方の本を読み、自分のやりやすいようにアレンジして以下のスケジュールで挑みました。

【8月中旬/テキスト、過去問読む】

ここでは問題を解こうとせずにとりあえず、過去問も答え込みで読む。

【8月下旬〜9月上旬/過去問を読む】

問題や解答を覚えてもいいので、一問一答形式でとにかく読む。難しい問題に当たった時は問題にテキストの解説ページを書き込む。

【9月中旬/過去問を解く】

間違えた問題には必ず印を入れておく。

【9月下旬〜試験まで/10年分の過去問を潰す】

ここが最大のキモ。

10年分の過去問を繰り返して解きながら、正解したもの、間違えたもの、分からないものに印を付けておく。(○△×でも何でも)

やるたびに印を付けておくことで、これ完全に覚えた、覚えていないの傾向が分かるので、覚えていないものを集中的に解くようにします!

 

宅建とにかく過去問を何回解けるかが鍵です。

実際に挑戦してみて感じたのは、コツだけでは受からないけど、ある程度時間をかけて勉強すれば受かるということ。司法書士や社労士はテキスト量が相当あるので独学で取るには、単純な勉強量だけでは足りない。

資格を取ったからと言って活用できるものでもないけど、やれば出来るという自信になったことは大きな価値がありました。

 

☆実際に使ったテキストの2016年度版

2016年版うかるぞ宅建士 これだけ基本テキスト (うかるぞ宅建士シリーズ) 

2016年版うかるぞ宅建士 これっきり過去問 (うかるぞ宅建士シリーズ)

わかって合格(うか)る宅建士 過去問12年PLUS(プラス) 2016年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)